2020年 01月 04日
モフモフのエナガ、やっぱり可愛い
Long-tailed Tit of Japan.
There are two subspecies Long-tailed Tit in Japan. This is a 'Aegithalos caudatus' with black eye-stripe. The other a 'A. c. japonicus' without black eye-stripe inhabits in just HOKKAIDO prefecture.
Good enough high resolution Sony A9 with 600mm/f4 and 2.0x teleconverter for photographing bird portrait made us happy.
Good enough high resolution Sony A9 with 600mm/f4 and 2.0x teleconverter for photographing bird portrait made us happy.
他のターゲットを静かに待っていたら10羽ほどのエナガの群れがやってきました。あまりに近いので動けません。なんとかレンズの方向に入ってくれた一羽を無音シャッターで。丸くてモフモフ 可愛いですよね。


今回の撮影ポイントは赤い冬鳥三種を見る事ができます。でもゴチャゴチャした中か空ヌケだけ… 山を背景にオオマシコの遠望を一枚。

And this is a Rosefinch with the mountains background.
#
by birdphotosjpn
| 2020-01-04 07:39
2020年 01月 01日
2020年 "今年もよろしく" の コミミズク
A Happy New Year 2020, from Japan with Short-eared Owl.
Lovely Short-eared Owl held on its course without care for us. We got the lucky shot as a result.

昨年の撮影日数は25日/年、一昨年と同じでした。今年はもう少し増やしたいですねェ。頑張ります ヾ^^;
#
by birdphotosjpn
| 2020-01-01 02:02
2019年 12月 14日
雪のケアシノスリ
Rough-legged buzzard of Japan.
My partner, of course my wife, has good sight for bird watching. At this time falling snow, she recognized something on the hill and said "Something over there, May be a Rough-legged buzzard!" "Really, I think a common buzzard." I answered.
The buzzard flew away, "Yes Rough-legged!, dark bands with tail feathers." we hollered out in excitement.
The buzzard flew away, "Yes Rough-legged!, dark bands with tail feathers." we hollered out in excitement.
kokotonMAMAです♪
雪がしんしんと降る中、何か土手にとまって居ました。"あれっ、ケアシじゃない?" って思いましたけど尾羽が見えません。でも飛んだらやっぱりケアシさんでした。このエリアで、少なくとも四羽確認できました。(みんなホバリング)
雪がしんしんと降る中、何か土手にとまって居ました。"あれっ、ケアシじゃない?" って思いましたけど尾羽が見えません。でも飛んだらやっぱりケアシさんでした。このエリアで、少なくとも四羽確認できました。(みんなホバリング)



雪が降っている中だとザラザラしてしまいますが、アップしちゃいます。隣で"ボツ〜"って声がしてますけど.(笑)
#
by birdphotosjpn
| 2019-12-14 06:33
初冬のオオワシ [part 2] :バトルと吹雪と
Almost visitors watching sea eagles from foreign countries and even Japan are going to 'SHIRETOKO' especially 'RAUSU'. There, however, is the site of making eagles take to feed. Not in wild but tourist trade. This is the place we love where being able to watch wild behavior of them. Nobody is there, just eagles are.
猛禽ファンの方には人気薄ですが、私達は大好きなオオワシです。海外のBirderさんにも人気ですね。以前は2月の流氷時期に毎年通いましたが、今は誰も居ない渡り早季の自然の中が好みです。


Sometimes they are making a battle each other at crowded area. Easy to photograph by Sony equipment A9 and 600mm/f4.

途中のカットでメインターゲットの頭が切れちゃったのは未熟者のなせる技ですね。機材の能力が高くても撮影者がヘボなので…w
In snowstorm, photographing Steller's sea eagle flying. A9 'tracking AF' continued to keep target even such a tough condition. Superb!
そして吹雪の中の撮影です。一時はホワイトアウトとなり、このエリアに入る事さえ出来ませんでした。吹雪でもAFトラッキングが効き、好きなシーンを撮る事ができました。(それまでの機材では吹雪のAFは難しかったですね)


車中撮影ですが、もの凄い風雪で車からレンズを出すと強風で持って行かれます。レンズフードの内側も車の座席も雪だらけ、そんな環境がやっぱり嬉しいですね。

#
by birdphotosjpn
| 2019-12-10 06:12
2019年 12月 06日
初冬のオオワシ [part 1]:2019-20シーズン開幕ですね
Steller's sea eagle 2019-20 season opening in Japan.
The season of Steller's sea eagle wintering has come in the northern Japan. They come in November at least as winter migrant from the Kamchatka Peninsula of far eastern Russia every year. We're looking forward to that!
ニュースになるほどの暴風雪警報でしたが、時折小雪状態になりました。神経質なオオワシが目の前の枝に飛び着いてくれました。予期せぬ一瞬の出来事ですから、ラッキーだったかもしれません。今の機材なら簡単に追従してくれますね。(もちろんノートリです)
![初冬のオオワシ [part 1]:2019-20シーズン開幕ですね_d0360547_19163396.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201912/06/47/d0360547_19163396.jpg)
![初冬のオオワシ [part 1]:2019-20シーズン開幕ですね_d0360547_19163430.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201912/06/47/d0360547_19163430.jpg)
"おっとっと"
![初冬のオオワシ [part 1]:2019-20シーズン開幕ですね_d0360547_07582335.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201912/20/47/d0360547_07582335.jpg)
We had a good time because the eagle suddenly approached and perched on the branch nearby. Wild big eagles are typically pretty nervous about people. It's so the rare situation.
ここは私達のお気に入りの場所、一日いても人ひとり会うことはありません。自然の中の野生との時間は撮影以上の楽しさがありますね。
#
by birdphotosjpn
| 2019-12-06 19:19